新潟県 上越とんこつラーメン 特徴豚骨のみを炊いたスープと太縮れ麺。訪麺オーモリ製麺所であり提供店であり元祖コメントラーメン王国新潟はどうしても中・下越地方に偏ってしまい上越にもなにかないかと探したところ豚骨ラーメンがあるじゃないか、ということで6番目の新潟ラーメンを虎... 2025.04.06 新潟県
新潟県 塩ホワイト焼きそば 特徴米粉30%が入った麺と地元食材を使用した焼きそば。企画麺。訪麺徳力餃子糸魚川ブラックも提供するよくばりなお店コメント糸魚川ブラックが成功したので上越もということで、このあと妙高のレッドと続きます。できたばかりのご当地麺なので今後の成長を... 2025.04.06 新潟県
新潟県 三条っ子ラーメン 特徴ねぎみそラーメン。企画ご当地グルメ。訪麺龍昇園味噌ラーメンと間違えてネギが後乗せコメント燕に強力なご当地ラーメンがあるせいで三条はなんとか自分のところにもと、色々と企画しているようです。 2025.04.06 新潟県
新潟県 糸魚川ブラック焼きそば 特徴真イカとイカ墨を使った黒い焼きそば。企画ご当地グルメ。訪麺月徳飯店中華料理店コメントイカ墨は良い考えですね、ホワイト、レッドと共に普及するとよいですね。 2025.04.06 新潟県
新潟県 上越味噌ラーメン 特徴にんにくの入った白味噌ラーメン、玉ねぎともやしを炒めるのではなくスープで煮る訪麺ニューミサ写真を撮っていたらブログに載せるの?よろしくねと、こごみのおひたしをサービスいただいたコメント単独店舗や同一チェーン店のみで提供されているものをご... 2025.04.06 新潟県
新潟県 帰ってきたカリーナ 特徴イタリアンに似ている→正解会津カレー焼きそばに似ている→正解イタリアンからカリーナ、そして会津カレー焼きそばという食文化伝播の系譜がある訪麺萬屋巻町にある総合スーパー、訪れたときは一つもなく店員さんに聞いたらちょうど今出来上がるところと... 2025.04.06 新潟県
新潟県 とん汁ラーメン 特徴豚汁の具がアタマのラーメン訪麺とん汁 たちばな新井にあるお店、豚汁ラーメンといえばここでメディアにもよく登場しているコメント豚汁がベースのどこにでもありそうだけど、あまり見かけないラーメンですね。玉ねぎの甘さと味噌の具合がとてもよくマッ... 2025.04.06 新潟県
新潟県 麻婆ラーメン 特徴麻婆豆腐がアタマのラーメン訪麺老広東新潟大学の学生や職員の胃袋を支えてきたお店コメント麻婆ラーメンは全国に先駆けて新潟の店が発祥という説が有力ですね。近年は色々なお店が取り扱うようになって一大勢力となっています。ラーチャンと同じく新潟を... 2025.04.06 新潟県
新潟県 冷丼 特徴全国にいくつかある冷たいラーメン、旧栃尾市周辺に多い氷が入っている店と入っていない店がある、ラー油が入っている店もある訪麺鈴多食堂氷が入っていないお店丸五食堂氷が入っているお店コメント冷やし中華などは夏季のみ提供の場合が多いのですが、通... 2025.04.06 新潟県
新潟県 霧下蕎麦 特徴朝霧が発生しやすい環境下で結実した蕎麦の総称、在来種の「妙高こそば」を使用することが多い。訪麺こそば亭店名がこそば亭という、ド・ストレートなお店コメント新潟県の妙高周辺から長野県境にかけて上質な蕎麦が採れて水もきれいなので、この辺りの蕎... 2025.04.06 新潟県