新潟県

新潟県

和風中華

特徴蕎麦汁に中華麺、主に立ち食いそば屋で提供されている訪麺やなぎ庵旧新潟駅の駅舎にあるお店、外からも建物の中からも入れるつかだ直江津にある繁盛店、安い、早い、旨い!謙信そば直江津駅にあるお店、今は直江津庵という名前になっているみたい藪園燕三...
新潟県

三条カレーラーメン

特徴中華麺とスープにカレーをかけたタイプと、フルカレーの2タイプあり。訪麺三芳スープにカレールーが乗るタイプ喜六亭フルカレータイプ、なぜかピーマントッピング正広一番人気、メディアなどにもよく登場する大黒亭元祖といわれているお店コメント燕に背...
新潟県

佐渡冷かけ蕎麦

特徴佐渡の冷かけ蕎麦文化。トビウオやイワシなどの焼干し、煮干しベースの汁。小木蕎麦、大崎そば、素魚蕎麦など蕎麦食文化の強い島。訪麺七右衛門接客最悪で有名なお店、一度は食べてみる価値あり集まり處 ちょぼくり喫茶店のような立ち位置のお店徳平 稲...
新潟県

新潟濃厚味噌ラーメン

特徴太麺に負けない力強いスープ、そのぶん塩味も強いので飲むときには割りスープで薄めて飲む。味噌タンメンがデフォ。最近は薄くなって割りスープなしくらいがちょうどよい。訪麺こまどり濃厚味噌といえばここ、元祖にして雄東横 寺尾店チェーン店(閉店)...
新潟県

長岡生姜醤油ラーメン

特徴長岡生姜といえば青島食堂見た目はノスタルジックな昭和のラーメン、絶妙なバランスの生姜具合が癖になる訪麺青島食堂 曲新町店宮内駅周辺にある3店舗あるうちのひとつ青島食堂 宮内駅前店青島食堂の本店(と思わる)コメント全国にありそうでない生姜...
新潟県

新潟あっさり系ラーメン

特徴新潟市の中央区を中心に提供される細麺あっさりラーメン。屋台が発祥なので茹で時間の関係で細麺なのだとか。訪麺中華の来味紫竹にあるお店、もとは中華屋だったけどラーメンだけになったとか(閉業)中華のカトウ古町にある老舗(閉業)三吉屋新潟あっさ...
新潟県

イタリアン

特徴焼きそばにトマトソースがかかった新潟市、長岡市周辺のソウルフード。「みかづき」と「フレンド」の2大巨頭が提供。訪麺フレンド 喜多町店日本最古のドライブスルーのあるお店みかづきスパーマーケットのイートインに入っていることが多いコメント他で...
新潟県

ラーチャン

特徴新潟市を中心に一大勢力を誇る、あっさりしたラーメンとチャーハンのセット。東京の半チャンラーメンに似た文化。訪麺楽久新潟大学の近くにあるお店(閉業)太陽チャーハンの炒めがサラサラ系で大変そう、腱鞘炎が心配味みつ日曜日と月曜日のお昼3時間程...
新潟県

へぎ蕎麦

特徴へぎとは蕎麦を盛った四角い器のことで特徴的なのは手振りと呼ばれる盛り付けかた、蕎麦のつなぎに布海苔を使う、薬味が一般的なワサビではなく和辛子、出汁がかつをではなく煮干しが主流、などなど江戸の蕎麦とは一味違う、小千谷・十日町周辺の蕎麦訪麺...
新潟県

燕背脂ラーメン

特徴煮干しベースの醤油スープに背脂をたっぷりと、麺は太麺!トッピングはチャーシュー、メンマ、長ネギもしくは玉ねぎのみじん切りが一般的。訪麺燕人佐渡にあるお店(閉業安福亭長岡にあるお店(旧店舗)杭州飯店元祖(前身の福来亭)にして雄、最近麺の量...